2012年12月30日日曜日

年末

今年もあとわずかですね~!!
こちらは家族のクリスマス会も成功に終わり、ツリーを片付け、年賀状を書き、掃除もして、新年に向けて準備中です。
掃除は毎年31日のみ大掃除してたのですが、毎年雪で寒い日が多く、つらいので、今年はちょっとずつ地道に掃除してます。

フルートは先日調整に出す予定でしたが・・・フルート吹きの皆さんは同じ考えのようで、調律師さんに今いっぱいで・・・といわれてしまいました。なので年明けに出すことにしました。

8月に生徒の1人(中学生)がコンクール入賞し、来年の6日にサントリーホールの小ホールで入賞者による演奏会で演奏します。
あと1週間なので、そのあわせやレッスンをしててまだ実は完全に仕事納めしてません。彼女にはがんばってほしいです。当日も雪がひどくならなければ応援にいきたいな~と考えてます。

雪がひどくならないことを祈ります。

2012年12月23日日曜日

クリスマス会

いよいよ冬休みに入りましたね。

富山は寒い日が続いています。先日、呉羽保育所でクリスマスコンサート(ちなみにドレスは黄緑色★)をして以来、自宅のフルート教室のクリスマス会、講師をしてる富山音楽院のクリスマス会など今年は4回くらいクリスマス会をしました。

フルート教室や音楽院のクリスマス会は生徒たちが、クリスマス(っぽい)曲を演奏します。
発表会と違って、サンタの帽子をかぶったり、クリスマスカラーの衣装をきたり・・・皆さん楽しんで演奏されてるのを見てるとこっちまで楽しくなりました。

まもなくレッスンも演奏の仕事も仕事納めなのでフルートのバランス調整にだそうと思います♪

明日は家族でクリスマス会です・・・・私は5回目の・・・腕を奮って料理を作る予定です!

2012年12月9日日曜日

カミート公演

富山はとうとう雪が降ってきて本格的に寒くなってきました。
フルートは冷たいので、部屋が暖まるまで相当さむいです。

さて、先日富山県民会館の1階カミートにて、演奏してきました。
またまたブログ用の写真を撮り忘れましたが、会館の方が撮ってくださったのを頂きましたので、その写真を出します。
・・・・この前のドレスと同じ色でしたね。言い訳すると一応赤ドレスも持っていったんですよ!
背景の照明が赤っぽかったので青にしました。今度こそ赤ドレスきたいです。
 



 

演奏会のお知らせ(11月14日)

ウインターコンサート
日時:11月14日(金)10時30分~
場所:呉羽保育所
共演者:丸杉 国子さん(ピアノ)
入場無料、一般公開します。

2012年11月22日木曜日

音楽鑑賞会

昨日は、富山市内の小学校で教科書の基づいた音楽鑑賞会がおこなわれ、そこで演奏してきました。

昨日の朝の気温は低く、会場も寒かったので心配しましたが、児童たちが入ってくるとたちまち会場が暖かくなり、いい状態で演奏できました。

演奏メンバーは約半年ぶりでしたが、気心知れた方々でしたので、とっても楽しく演奏できました。子供達の反応がとても可愛くて、指揮をしながら聴いてたり、じ~っと見てたり、ピッコロを吹いたときには耳をふさいだりで、様子を見ながら吹いてたら癒されました。

男の子はギターをすごい見てました。やっぱり憧れがあるのでしょうかね。女の子はドレスとキラキラ光る楽器を見てました。オーボエ奏者と息の競争も見てて楽しかったです。
このような機会がたくさんあったらな~と思います。
共演者の方々、プロデュースされた先生、小学校の先生方、ありがとうございました。

今回こそは写真とりました!

2012年11月18日日曜日

肩こり

富山はどんどん寒くなってきてます。
寒くなると肩や首がこってきて痛いです。

実は私は相当の肩こりもちで、マッサージとか行くと、「すごいこってましたよ~」と言われます。

運動不足からきてるのではないのかと思い、運動してみたり、肩をまわしてみたりと自分なりに努力はしてるのですが・・・中学から文化部だった私が体力があるはずもなく、疲れただけで効果が感じられません。

目が悪いのも関係してるのかもしれません。母は「あなたは首が長くてなで肩だからこりやすいのよ~」なんて言うけど、関係あるんですかね??

とにかく、フルートを演奏するのに支障が無いように長風呂して体を温め、風呂あがりはせっせと道具を使って肩もみしてます。今も肩もみしながらブログ打ってます。
明日は、明後日杉原小学校で演奏するためのリハーサルです。がんばるぞ~!!


2012年11月13日火曜日

演奏のお知らせ(11月20日)(11月30日)

またまた久しぶりの投稿になってしまいました。
演奏会のお知らせです。

★音楽鑑賞会★
日時:11月20日(火)午前、午後2回公演
場所:杉原小学校体育館
共演者:黒田真琴さん(オーボエ)大橋俊希さん(ギター)松原由紀恵さん(ピアノ)
曲目:バッハ作曲 バディヌリ、ゴセック作曲 タンブーラン 等

★カミート公演★
日時:11月30日(金)12時20分~
場所:富山県民会館 1階 カミート
共演者:大橋俊希さん(ギター)
曲目:イベール作曲 間奏曲、カヴァティナ 等

今度こそは、ブログ用の写真を本番後に撮るぞ~!!

そう思ってたのに先日ギター教室のおさらい会で講師演奏に出演した際、すっかり忘れてしまってました。
ギター教室のおさらい会を自分の出番まで見学しましたが、新鮮で楽しかったです。皆さん緊張されてたのは、フルートの発表会も変わりませんが、男性の方が多かったし、足を広げての演奏スタイルなので、ドレスとかではなく、パンツスタイルで、雰囲気はちがいました。

人数もたくさんいらして、デュオやチューニングなどで右往左往しつつ、皆さんをまとめてらしたギターの先生はすごいな~と感心しました。
私のフルートの発表会も見習います・・・・。

2012年11月1日木曜日

11月11日

富山はすっかり寒くなりました。
先日、子供の胃腸炎がうつってしまい、ひどい目にあいました。
体調管理、気をつけなきゃな・・・・。

さて、今月11日富山市民プラザマルチスタジオにて、よくご一緒していただいてるギタリスト、
大橋俊希さんのお弟子さんたちによる発表会が行われます。講師演奏で私も出演しますのでお気軽にお越しください。

最近、寒いので練習しようと思ってから楽器を出すまでに時間がかかるようになってきました。暖房つければいいじゃんって思うかもしれませんが、変に負けず嫌いの私はまだ暖房は早い気がして、モコモコでさらってます。
そんな時使う手が“お風呂で暖まり余韻で練習作戦”です。やや長いネーミングの作戦ですが、これは学生時代あみ出したもので、寮のレッスン室は暖房がなかったのでどうしたら力まず(寒いと体が力んでしまうので)練習できるかな~と考えた時に一番良い方法だったんです。
子供と一緒に早く入り、早めに寝かせて体が暖かいうちにさらってます。
体もリラックスしてるし楽しくさらえます。
しかしこれには欠点があり、練習中は楽しくて気が付かないのですが終わるころにはすっかり体が冷え切ってしまってることです。
湯冷めに注意!ですね。

2012年10月23日火曜日

演奏会のお知らせ

10月26日(金)幼稚園で演奏します。
時間:11時~
場所:大庄幼稚園
共演者:丸杉国子さん

2012年10月19日金曜日

寒いときのフルート

最近、朝晩めっきり寒くなりましたね。
今日はヒートテックをついに着てしまいました。

寒くなってくるとフルートを演奏するにあたり注意すべきことがふえます。
私なりのランキングでいくと

★第1位★乾燥により唇がカサカサになる。

唇が乾燥して皮がむけると音が出にくくなります。ですのでリップクリームが欠かせません。リップクリームは学生時代、フルート専攻の友達と「無人島に1つだけ何をもっていくか」の1位に選ばれた実績があり、私はフルートのケースカバーと車とカバンの中にいつも入れて持ち歩いてます。
唇がカサカサになり、皮がむけると、どうしても気になって手でむいてしまいます。だから唇が血まみれになり、後悔したことが何度もあります。

★第2位★寒さで体が冷える

これは年齢を重ねるごとにランキングが上位に、くいこんできてます。
まずフルートは金属なので、冬はかなり冷たいです。温まるまで時間がかかります。まず指先など末端から体温が奪われます。体が冷えると硬くなっていくので思うような動きができなくなっていくので、気をつけてます。

★第3位★音程

先程少し述べましたがフルートは金属ですから、音を出して息のぬくもりでだんだん暖まってきます。冷たいときの音程は低めです。だから演奏する本人が寒いといつまで経っても音程が調子よくならないのでいつも着込んでます(笑)

そのほかに指が動きづらくなったりいろいろあります。個人差がありますので、これは私のランキングです。そうそう!わかるわよ~という方がいたら嬉しいです。

2012年10月7日日曜日

お月見コンサート

ようやく涼しくなりました。
先週日曜日は講師として行っている富山音楽院の講師たちによる、「お月見コンサート」に出演してきました。

お月見コンサートは夜で、午前中にも本番が1つあり、1時間演奏をしてきたのですが、本番は結構体力を消耗しますので、体力的にいけるかどうか心配でした。
午前の共演者のギタリストさんに昼寝をしてから行けば良いとアドヴァイスを受け、昼寝をしてから夜の演奏に挑みました。

今回のお月見コンサートのテーマは「愛」。選曲に悩みましたが、和音が綺麗で、幸せな感じになるダマーズ作曲の「演奏会用ソナタ」を選択しました。ダマーズさんはまだご健在の方で、私が学生時代、自作作品を自ら演奏しに日本に来てます。
学生の時からダマーズさんの曲が好きだった私はその演奏会に行き、サインをもらってきた思い出があります。
そんなおもいでの曲を演奏しました。

無事演奏が終わり、「お月見コンサート」恒例の抹茶とお菓子を頂いて長い一日は終わりました。
当日は乗り切りましたが、翌日の疲労感はひどかった・・・!

2012年9月23日日曜日

お寺で演奏

久しぶりの投稿になりました。
昨日、富山県福光町の西太美という地区の町おこしの一環として、「ムーンライトコンサート」が行われ、そこで演奏してきました。

医王山宗善寺の本堂に地区の方々が私達の演奏を聴きに集まってくださりました。

共演者はよくご一緒させていただいているギタリストの大橋さんです。

お寺を開放しての演奏会でしたので、この時期、電気に誘われ、虫がいっぱい入ってきてて、リハーサルの時点でたくさん蚊に足をさされてしまいました。。。

偶然にも虫除けスプレーをかばんに入れてたので(実は昨日の昼は子供の幼稚園のバザーで、蚊の多い園庭で焼きそばとお好み焼きを売ってたので、持ってきてたのがそのまま入ってただけ・・・)リハーサル後にシュッシュと足にかけ、着替えたら・・・・ドレスなのでかけなくて良かったことに気がつきました。
いそいで腕と肩にシュッシュして、虫除けスプレーのにおいをプンプンさせたままいざ本番へ・・・

若干、蚊が気になったものの、観客の方々の暖かい眼差しに落ち着いて演奏できました。
ギターのやさしい音色に乗っかって気持ちよかったです。

演奏が終わって、着替えてたらまたかゆくなってきて、一日経った今もかゆいです。
秋の蚊はかゆいなぁ~

↑9月23日の北日本新聞に掲載されました。

2012年9月8日土曜日

演奏会のお知らせ

9月30日(日)演奏会の予定がありますのでお知らせいたします。

★第36回視覚障害者文化祭★
10時~
場所:富山視覚障害者福祉センター(富山市磯部町3-8-8)
共演者:ギター大橋俊希さん
曲目:古き良き時代のカンドンベ(プボール)間奏曲(イベール) 他

★お月見コンサート★
18時30分~
場所:富山音楽院タミーホール(富山市安野屋)
曲目:演奏会用ソナタ(ダマーズ)

2012年8月31日金曜日

コンクール全国大会

先日、私の生徒が参加したコンクールの全国大会が東京で行われました。彼女は富山予選と大阪本選を見事パスし、ここまでに至りました。

結果は1位なしの2位でした。

1位なしですので、出演者の中では最高位になります。

彼女は本当に本番に強くて、いつも感心します。
富山予選の前日にレッスンしたのですが、目にばい菌が入り、眼帯してきました。体調も悪そうで、演奏も調子悪そうだったのですが・・・・次の日は目も治り、それまでで一番いい演奏を本番でしたのです。

彼女の入賞は私にとってもうれしかったっし、実りのあるものになりました。

当の彼女は大阪と東京に2つも行けて、買い物三昧で楽しんだようです。

2012年8月26日日曜日

夏休み終盤

ようやく長い夏休みが終わりますね~。
今年の夏は雨があまり降らず、猛暑日続き。。
男の子2人の子供を持つ私としては、義務のようにプールや海に行ってました。

子供は元気ですが、大人は炎天下、外にいるだけで疲れます。
やっぱ青春時代はずっと文化系だったから基本、体力ないのかな~
ホント疲れる・・・・
そしてこの夏休み2回も体調崩してしまいました。子供の為とはいえ、無理は禁物ですよね。

フルートはなかなかさらう時間がありませんでたが、暑いし、疲れてることが多かったので短時間集中で。
疲れてるとどうしても呼吸が浅くなり、腹式呼吸ができなくなります。そんなときは口を大きく開けて深く吸い、ロングトーンするようにしてます。それから、ロングトーンの延長でタファネルなどの指の練習に移行します。その途中でも時々ロングトーンをはさんだりしてなるべく力を抜くように努力してます。呼吸が浅いと私は低音がしっかり出なくなるのでじっくり練習します。
理想の音をめざして!!

早く秋になってほしいな~。

2012年8月23日木曜日

発表会の様子

8月5日フルートの発表会を開催いたしました。今日はその時の写真を投稿します。
あんまりこのブログの画像の挿入が使いこなせなくて、たくさんの写真でなくてすみません。。
何曲もフルートのピアノ伴奏してくださった佐々木さん、快くアナウンスを承諾してくださった中洞さん、ありがとうございました。



中学2年生。良い演奏しました。
高校のクラスメートで2重奏。
もちろん2人とも独奏もしましたよ~
最後に出演者で。
小学6年生。がんばったね!
2回目の出演。去年より成長しました。
彼女は初参加。綺麗な音でした
 

        

2012年8月21日火曜日

コンクール大阪本選その2

さてさて・・・生徒さんの演奏が終わり、他の出演者を聴きました。ヴァイオリン部門は特にレベルが高い気がしました。
ヴァイオリンのコンクール出演者は管楽器と違い、高校生や大学生もお母さん付が多かったです。

大阪だけなのか富山県人が知らないだけなのか扇子を持ってるお母様が結構いらして、(または流行ってる?)それが、コンクールの緊張感に妙にマッチして、扇子が流行ってない富山県人の私は、やや引き気味に。しかしながらそれを顔に出さない様にしてました。それがまた田舎ものっぽいな~と思いながら(笑)

その扇子奥様方は控え室では子供の側に付き添い、本番は客席でまばたきもせず応援。
力の入れ具合がちがうな~と関心しました。

それから後輩の伴奏者とお茶でもしましょうと外に出ましたが、店らしきものが皆無で、JRの駅に15分もかけて戻るのも・・・とキョロキョロしてると・・・目の前に吹田市役所があり、そこに行こう!ということになりました。
・・・・なぜなら富山市役所には食堂やコンビニがあります。私達は、その感覚で入っていったのです。

入っても食堂は無く、「富山はあるのにね~」といいながらそんなこんなしてるうちに、ピアノ伴奏者の帰りの電車時間近づいてきたので、帰りはホールすぐの私鉄(地下鉄?)にのって大阪駅までいくことに。乗り換え分布図を見てもさっぱりわからず、駅員さんに何度も聞き、乗り込みました。
私は楽器調整をしてもらう予定だったので途中で、ピアニストとさよならし、「谷中6丁目」まで無事着きました。

それから~ 右も左もわからず、スマホのナビ見ても矢印がぐるぐる回るのでうろうろ何度も右往左往・・・・
ようやく到着して周りをみたら、地下道のすぐのとこでした。

楽器だしてから、帰りの列車まですこし時間あったので、せっかくだから心斎橋のグリコとカニさん見て、無事15時43分富山行きのサンダーバードに乗り込みました。
おみやげはもちろんヒョウ柄のパッケージがかわいい大阪発のロールケーキと、子供達にはご当地プリッツです。

2012年8月19日日曜日

コンクール大阪本選

先月、教室の生徒が富山で予選が開かれたコンクールを見事パスし、先週大阪本選に行ってきました。

出演はお昼ごろだったので、朝6時12分発のサンダーバードに乗り込み、大阪着くまで時間あるから寝てよ~っと思ってたら、生徒のフルート伴奏の方に遭遇!
“伴奏の方”といっても高校時代の1つ後輩で彼女もママさんです。

話すことはたくさんあり、音楽談から子育て談まで休みなく話してあっという間に3時間経っちゃいました。彼女も私と同様、ママになってからも定期的に先生にレッスンを受けてることを知りました。なぜレッスンを受けるかの理由に、同感するするところがたくさんあり、盛り上がりました。

新大阪駅に着いてから、吹田にあるホールまで行くのに方法が2つあり(JRか地下鉄?)地下鉄みたいなのは乗り換えがいっぱいあって迷いそうだったので、JRを選択しました。
吹田駅に着いたら、出口がいっぱいあって右往左往し、ホール着くまで15分くらい歩きました。富山以上に暑い大阪でしたので汗びっしょり!!

で、着いてから生徒の音だしを控え室で見守ってる間、ピアニストの後輩は会場で音の響きをチェックしてました。戻ってきて、「響かないホールだからほとんど生音。ピアノ抑えたほうがいいかも。」と一言。さすが!!ピアノ伴奏部門(私が勝手に審査してた。)では彼女がダントツ1位でした。
フルートの生徒も彼女にとっては難しい曲にしたのですが、本番に強く、なかなかの演奏をし、みごと全国大会へ。


実はまだ書きたいのですが、病み上がりなので続きはまた後日投稿します。

2012年8月9日木曜日

発表会

先日の日曜日はフルート教室の発表会でした。
皆さんリハーサルは緊張なさってましたが、本番は良い演奏ができました。
去年よりレベルアップしてて、嬉しく思います。

発表会の写真は後日投稿予定です。

発表会が終わったらお弟子さんと打ち上げお茶会へ。

それから、富山市内のホテルへ行き、富山県こども芸術祭のフィナーレ会場で演奏してきました。
フィナーレということもあり、各国皆さんのテンションUPで、演奏終わるたびに熱い拍手がおくられ、なんだか照れくさかったです。

演奏が終わって、パーティーに参加。美味しいディナーを味わいました。
ブログ用の写真撮っておけばよかったな~。
目の前のご馳走に目が眩んですっかりわすれてました。

2012年7月23日月曜日

コンクール予選

今日は音楽コンクールの富山予選で、審査員をしてきました。

そのコンクールは全国大会まであるコンクールなのにもかかわらず、予選を各都道府県でしてくれる非常に親切なコンクールです。


富山にいると、全国大会がある音楽コンクールは大体予選の時から都市部に行かなくちゃいけないパターンが多く、かなり体力とお金が必要になります。

最近では、予選がテープ審査や、今回のように各都道府県でする場合が増えてきて、地方の出演者にとって、大変ありがたい感じになってきました。

実は、今回うちのお弟子さんで1人参加されたんですが、非常に良い演奏をしてくれました。
昨日は体調悪そうで心配しましたが、音程もよかったし、気持ちが伝わる演奏ができてました。かなり嬉しかったです~。

彼女は本選にすすみました。来月、大阪で開催されます。それにパスしたら東京で全国大会です。きっと地方と違い、上手い子がいっぱいいるので、彼女にとって、いい意味で刺激になるでしょう。・・・もちろんそれを想定して、こっちもビシバシ、レッスンをしていく所存であります!

2012年7月21日土曜日

発表会ノススメ

最近、忙しくて久しぶりの投稿になってしまいました。
暑いからか、子供達が次々に体調を崩し(2周ほど二人でうつしあいしました)いつもなら、フィナーレに私がうつるんですが、今回はうがいの徹底により免れました。

ところで8月5日にフルート教室の発表会を開催します。出演者はピアニストとの合わせをがんばっているところです。
発表会は特に大人の生徒さんは、なかなか出たがらないのですが、私は負担にならない程度にお勧めしてます。

なぜなら
①発表会を機にステップアップが狙えるから
  出演料払って、人前で演奏するからには必然的に練習にはげみます。たとえそれが1年に1回
  だとしても上達します。
②レッスンでは味わえない、アンサンブルのハーモニーやピアノとの合わせ
  複数でのアンサンブルは楽しいものです。普段レッスンで私が弾く、下手なピアノ伴奏ではなく、
  ピアニストの素敵な伴奏は気持ちが良いです。
③普段の生活において、ステージで演奏し、緊張するのはなかなかないから。
  普段生活してて、ステージに立つことってなかなかないし、緊張するという刺激が得られるか
  ら。

そんなわけで私は発表会の参加を勧めてるのです。

2012年7月6日金曜日

暑い時

最近は暑くなってきましたね。

我が家のレッスン室は、もうエアコンつけましたが、いつも快適な環境で演奏、練習できるとはかぎりません。
よく生徒さんから聞くのが、唇にあてるリッププレートが汗ですべることです。

すべり止めに切手をつける方や、すべり止めの紙(?)みたいなのをつけるのも市販されてるみたいなのですが、私はつけてません。

確かに汗ですべりますが、それほど、リッププレートに唇で圧をかけ過ぎなければそれほどずれないとおもいます。あと、気にしないことです。


学生時代は寮にいましたが、エアコンがなく、蚊と格闘しながら汗かいて練習した記憶があります。おそらくその時に慣れちゃったんでしょうね~
暑くてもほんの何十分か集中できることがあり、不思議とその時間だけ、暑さを感じなかったです。
もちろん長くは集中が続かないので良いんだか、悪いんだかでした。。

2012年7月1日日曜日

ママさんトリオ

今日は、富山市内のホテルでパーティーでの演奏をしてきました。
メンバーはフルート、ヴァイオリン、ハープのトリオ。
3人ともママで、私以外は赤ちゃんがいるので、休憩の合間におっぱい搾ったりで忙しそうでした。

そのパーティーは盛大で、会場が広く、200人くらいのお客さんがいらっしゃいました。

演奏は何度もご一緒してるメンバーなのでとても演奏しやすかったです。
大きい会場なので、マイク通して演奏。自分の音が大きい音で会場に聴こえてるのは変な感じで、間違えると目立つのでかなり集中しました。

ヴァイオリンとハープとのアンサンブル、たのしかった~!!

演奏終了後はとってもお腹がすいてて、家に帰ったら主人がたこ焼きを買ってきてくれてたので、がっついてたべました。完食~。

明日からまたがんばります!

2012年6月30日土曜日

プレコンサート

昨日はフルートカルテット本番でした。

まずは富山市内のホテルで、とやま世界こども舞台芸術祭のプレ公演のため、来県してるハンガリー大使と、ハンガリーの演劇の方々との食事会での演奏。問題なく終え、すぐに滑川市に移動して小学校に入りました。

リハーサルの為、体育館へいくと・・・暑い!!

昨日の富山の最高気温は29度。午後からぐんぐん気温が上がり、体育館はモワ~ンとしてました。フルートなどの管楽器は、気温で音程がかなり左右されます。暑かったので、音程が上ずらないように気をつけて演奏してきました。とにかく集中力を切らさないようにしてました。
衣装のドレスは通気性がないので終わったら汗びっしょり。

さすがに疲れました。



明日もハードな本番なので早く寝なきゃ。体力第一で。

2012年6月28日木曜日

掃除

今日は、何故かリビングのクローゼットの中の汚さが気になり、午前中半日使って掃除しました。

いろんなとこから、いらないものが出てくる出てくる・・・でもすっきりしました。

午後からは日曜日に、ある病院の記念パーティーで演奏することになってるので、ヴァイオリンとハープの方と合わせに行ってきました。3人とも子持ちなので、合わせ後はアイスを食べながら子供の話。
帰って、子供の宿題を見て、長男の空手に連れてって、ご飯作って、食べて、夜レッスンして、お風呂入って、フルートさらって・・・現在に至ります。

こうやって見ると、なかなか充実した1日を送ってるなぁ。


夜のレッスン中の子守りとお風呂と寝かしつけは、主人がしてくれてます。かなり助かってます。感謝してます。

明日は、次男がお弁当の日。何にしようか?子供は好きなゲームのキャラクターの弁当が良いといってましたが、キャラ弁苦手なんです。難しいですよね??キャラ弁作れる世の中のお母さん、尊敬します。

2012年6月25日月曜日

音楽鑑賞会

今日は、小学校の音楽鑑賞会にて、演奏をしてきました。
午前、午後の2回公演で、異なる小学校で演奏してきました。

みんな、楽器に興味深々でした。
近くで演奏したら、なぜか目をそらされましたが、(怖かったかな~?)真剣に見て、聴いてくれて嬉しかったです。
「フルートは何でできてるとおもいますか~?」と聞くと「鉄~!!」って(笑)
かわいかったです。
帰りも「ばいばい~!!」と声を掛けてくれて、パワーをもらいました。

共演者のメンバーも気心知れた楽しい方々で、楽しく演奏できて幸せでした。
                            
演奏終了後、出演者で
     ↓

2012年6月22日金曜日

フルートカルテット練習

今週は月曜から体調を崩してしまい、久しぶりの投稿になりました。

今日は来週の金曜日、北加積小学校でのフルートカルテット演奏の合わせをしました。今年、富山で開催される、「とやま世界こども舞台芸術祭2012」のプレ公演として、演奏します。

モーツアルトのフルートカルテットは何度かこのメンバーで演奏してますので、早さと強弱の確認のみでバッチリでした。それからはVnの先生が持ってきて頂いた曲を初見で、合わせました。フルートカルテットの曲は少ないので、弦楽器のカルテットの1stVnのパートをフルートが担当します。

弦楽器の楽譜なので、演奏しにくい場所はありますし、逆に弦楽器が難しい所でもフルートで簡単にできる場所もありなかなか楽しかったです。

今回は、ハンガリー大使が来県されるということで、バルトークのルーマニア民族舞曲を演奏する
ことが急遽きまりました。5,6楽章が速いので、練習しなくちゃ!!



昨日の話なんですが、フルーティストのブリアコフさんの演奏会がありました。以前、大フィルの先生とブリアコフさんの話をしてた時、3万円払っても聴きにいったほうが良いと言われてたので病み上がりにもかかわらず、行ってきました。高音域の美しさと低音域の豊かさ。そして、テクニック!!素晴らしかったです。。
超絶技巧の曲ばかりで、さらに、前から4番目でガン見してたので、すっかりあの音色とテクニックでお腹いっぱいになり疲れちゃいました。
聴くのも体力つかいますね。


2012年6月14日木曜日

短時間練習法

年齢を重ねてくると、長時間練習が難しくなります。
理由は①体力がなくなる②家庭や仕事の理由で極端に自分の時間がとれなくなる
これらが考えられます。

私もその中の一人で、短い時間でいかに無駄なく短時間で練習できるか考えながら過ごしてます。
まず、短くてもいいので、毎日必ず練習するようにしてます。曲をすべてしないで、タファネルのみや、エチュードのみで終わることもあります。曲の1小節の部分練習のみで終わることもあります。その代わり、毎回集中して、ゆっくり、正しくできるように努力してます。
それから、練習できない夜は楽譜を読んだり、アナリーゼしたり、音楽を聴いたりしてます。

そう考えると若いころは何時間もずいぶん無駄な練習してきたな~と思いますが、体力あったし、それがあったから今があるのではないかと信じてます。そういう演奏もしてましたしね。
あの時から変わらないことは毎回聞き手に感動を与えられるような良い演奏したいな~と思ってることです。

2012年6月5日火曜日

レッスン

今日は、大阪フィルの先生にレッスンをうけました。
先生の曲や楽器に対する考え方に感銘を受け、たびたび勉強するために受けてます。

毎回学ぶことがあり、今日のレッスンもとても充実したものとなりました。

音大卒業したのにまだレッスン受けるの?と時々聞かれますが、大学の4年間って卒業してからの期間を考えると、とても短くて、まだまだ学ぶことがいっぱいあります。

私はこれからも可能な限りずっと音楽、フルートを勉強し、進化し続けたいと思ってます。

2012年6月1日金曜日

演奏のおしらせ(6月29日)

6月29日(金)とやま世界こども舞台芸術祭2012プレ公演

場所:滑川市立北加積小学校
共演者:小澤真琴さん(Vn)嶋志保子さん(Vla)稲見之羽子さん(Cello)
時間:14時30分~
曲目:モーツアルト作曲フルートカルテット サウンドオブミュージックハイライト他

お問い合わせ:とやま世界こども舞台芸術祭実行委員会(076-441-8635 富山県教育文化会館内)


演奏のお知らせ(6月25日)

6月25日(月)

小学校の鑑賞会にて演奏。
樫尾小学校(午前) 熊野小学校(午後)  一般公開されるかどうかまだわかりません。追ってお知らせいたします。

共演者:黒田真琴さん(オーボエ) 大橋俊希さん(ギター) 二上泰子さん(語り)
曲目:バッハ作曲バディヌリ、ゴセック作曲タンブーラン  他

2012年5月28日月曜日

帰ってきたフルート

今日の昼にフルートが調整から帰ってきました!!
早速、箱を開け、高鳴る気持ちを抑えながらGの音を吹き半音ずつ下がっていきました。・・・・
イエス!!っって言いたくなるくらい希望通りの音がなりました。1週間吹いてないのに。

それから調子に乗って、タファネルの日課練習を気の済むまで吹いてました。
音のつながりが良く、自分の表現したい音がそのままでてくれました。
最高~!!です。

ところでフルート1週間も吹かないと、あっという間に太りました。
やっぱり複式呼吸って、体が燃焼するんですね~



2012年5月25日金曜日

U字管フルート

最近、小学校低学年の体験レッスン用に、U字管の頭部管を購入しました。
U字管とは、頭部管がUの字に曲がってて、フルートがその分短くなります。 普通のストレート管では腕が届きにくいお子様のために開発されたものです。
身長が145センチ未満のお子さんにはU字管のフルートが薦められています。

これは、メーカーが限られて確かヤマハ、ジュピター、三響から発売されてたとおもいます。
お値段はU字管、ストレート管、本体がセットで、8万円程度です。
ここ何年かで、知名度がかなり高くなってきました。

試しに私が吹いてみましたが、確かに鳴りやすい!!あまり肺活量がなくても音がでますので、子供も楽しいと思いました。
これなら天才フルート奏者の低年齢化もうなずけますね~!!

2012年5月21日月曜日

調整

先週末から、久しぶりに楽器調整の為、大阪にフルート(だけ)を送り出しました。
楽器のバランス調整には1週間ほどかかるので、いつもの相棒がいないとなんだか寂しいです。
・・・・そうはいいながらも、ここぞとばかりにグータラしたり、クラッシックのCDを聴きあさったりして、結構楽しんでたりします。。

最近楽器が鳴らないな~という日が1週間続いたり、富山は湿気や乾燥の差が激しい地域なので季節の変わり目には出すようにしてます。

フルートは、専門で、修理や調整をする方がいて、皆さん様々です。だから当然、合う、合わないもあると思います。私はラッキーなことに早い段階で会うことができました。

相棒が素敵になってかえって来るのが待ちどおしいです!!ウフフ・・

2012年5月17日木曜日

ジィフルコンサート

今日は、先日から宣伝してた通り、ジョイフルコンサートの本番でした。
たくさんの方がいらしてくださって、驚きました!!

終演後、中学の時の音楽の先生がいらしてお声をかけてくださり、大変感激しました。中学卒業以来でしたし、私がフルートをもっと学びたいと思ったときに後押ししてくださった中の1人でしたので嬉しかったです。

今回は春をイメージした、曲を中心にソロ、アンサンブルといろいろしました。フルートとクラリネット、ヴァイオリンという、変わった組み合わせでしたが、演奏してて、とても楽しかったです。幸せです。

 終演後、共演者と写真を撮りました。
衣装きて、楽器持ってればよかったのですが、着替えてしまってから写真に気がついたもので・・・・・(笑)ブログに慣れてないとこんなもんですね~

明日も公開してませんが、病院でコンサートします。朝早くおきて子供の弁当もつくらなきゃなので、早く寝なくちゃ!!




北日本新聞に掲載されました。

 


2012年5月16日水曜日

明日

市民プラザ2階アトリウムで、ジョイフルコンサートです。
「春」をイメージした選曲になってますので、心地よいものになると思います。
お時間ある方は是非いらしてくださいね!

何しゃべろうかな・・・・

2012年5月12日土曜日

かわいい生徒

今日は、かわいい4年生の子が体験レッスンにきました。
まずは、複式呼吸を説明して、口の前に手をかざして<ふ~>っと練習。
それから瓶で吹いてみて、6つのばせたらいよいよ頭部管。

<ぴょ~>っとなかなかスジのいい音がでました。それが嬉しかったのか、何度も吹いてる内に力が入ってきて、だんだん音が出なくなっちゃいました。

それから鏡を見ながら何度か練習したら、時間がきっちゃったんですけど、<ぴょ~>の音を求めてひたすらがんばってる姿をみて、かわいかったです。

自分がフルートを始めたころを思い出し、懐かしくなりました。
当時はネットもなく、CDも買うお金がなかったので、ラジオでオーケストラや楽器の演奏を聴いて、テープに録音し、真似したり想像にふけったりしてました・・・あれから約20年・・・遠いとこまできちゃったな~と思います。

2012年5月8日火曜日

不調のとき

毎日フルートを練習しててもそうでなくても、<不調>の時期って、ありますよね。
私は、割と神経質ですので、「あ~調子悪い」と思ったら、はまってしまい、抜け出すのに時間がかかるタイプでした。

そうです。過去形ですので、若いときより、それが改善されてきました。

なぜなのか・・・・やっぱり歳とったから??

最近は調子が悪い時は疲れてるときが多いので、練習せずに体の疲れを取るように努力します。
時にはマッサージにいくことも。
それからやる気のないときにダラダラ練習するのもやめました。
練習時間がかなり減った分、集中します。
さいごは、多少調子悪くても気にせず、呼吸やお腹、姿勢を意識して練習してると治ったりします。
とにかく体調重視で。

若いときはフルートに情熱をかけすぎて空回りしてたような気がします。タイムマシンがあったら、若いときの自分に「張り切りすぎだよ!空回りしてるよ!」って言いに行きたいです。

2012年5月5日土曜日

コンクール

ゴールデンウイークですね!!
うちは男の子2人なので、休みは外に出かけることが多いです。親はぐったりですが。。。

さて、そろそろいろいろなコンクールの要項が発表される時期ですね。コンクールは一年中ありますが、学生のコンクールは夏~秋にかけて多い気がします。課題曲があるのから、すべて自由曲のコンクールまでいろいろあります。

今年は、生徒さんのなかで何人かコンクールに出場希望がいて、自由曲の参考に、過去の入賞者の曲を調べました。
小学部門や中学部門なのに、大人顔負けの曲が記載されててびっくりしました。
ミニヨン・ファンタジー、サンカンのソナチネ、マルタンのバラード・・・・私が大学時代に勉強した曲です。
天才がだんだん低年齢化してますね。すごい。
フルートは通常なら10歳前後からフルートを始めるものでしたが、幼児用フルートやU字管フルートの発売で、幼児から始めることで低年齢で上手な子が飛躍的に増えたそうです。

私は吹奏楽部上がりですので、中学時代、フルートのコンクールがあることも、そんな曲が存在することも知りませんでした。・・・今はインターネットで当たり前になんでも見れますが、昔はなかったですもん。新聞とテレビと人の噂が頼り(笑)でしたよね。

中学生のマルタンのバラードは聴いてみたいな・・・どんな演奏をするんでしょうね。

2012年4月28日土曜日

呼吸

フルートを吹くにあたって、呼吸はとても大切なポイントの1つです。
基本は複式呼吸です。
息を吸うときにお腹が膨らみ、吐くときに縮みます。普段は、特に女性は吸うときに胸が膨らむ胸式呼吸の方が多い様ですので、はじめは意識しないと、なかなかできません。

まずは、寝ながらへその上辺りに手を当てておなかの膨らみを感じながら何度か複式呼吸練習してみると、わかりやすいようにかんじます。
たっぷりと息を吸って、時間をかけて吐いてみましょう。

寝る前に複式呼吸何度かすると、熟睡できるらしいですから一石二鳥ですよね。

2012年4月25日水曜日

演奏会のお知らせ(5月17日)

市民のためのランチタイムジョイフルコンサート
市民プラザ2階アトリウムで11時50分~12時50分
共演者:前田精美さん(クラリネット)松山加奈恵さん(ヴァイオリン)尾崎里美さん(ピアノ)
曲目:モンティ作曲 チャルダッシュ
    ケーラー作曲 デュオ       他
入場無料ですので是非いらしてください

ぎっくり腰

昨日の朝、ふとした拍子に、ぎっくり腰になりました。ここ何年かは毎年のようになってます。
ぎっくり腰になると正しい姿勢にならないのでフルートが吹けません。その為、レッスンもお休みに。。。

気をつけなきゃ!!

2012年4月21日土曜日

異動

何年か前から、ある中学校のブラスのフルートパートを教えています。そのうちの2人はうちの教室にきてて、がんばってます。
今年のアンサンブルコンテストは残念な結果でしたので、顧問の先生と1年計画をたて、こっちはみっちり基本を教え、先生は指揮者として、曲を指導しようと誓いました。
しかし3月末の新聞を見てびっくり!!なんと他の中学に異動したのでした。

今は新しい顧問の先生がいらして、私は相変わらず来年にむけて基礎をしっかり指導してますが、がんばろうと誓っただけにその先生の異動は、なんとなく寂しかったです。
熱すぎますかね・・・

2012年4月19日木曜日

音程

先ほどのお知らせでフルートカルテットがでましたが、私が好きな室内楽の1つです。

フルートカルテットは、弦楽器と一緒なので、音色、音程などとても勉強になるし、楽しいです。
フルートや管楽器は、ある程度音程が作られてるけど、弦楽器は自分で指を押さえることで音程をつくってるので、曲の雰囲気や、調などで微妙に音程を変えてて、しかも弦の方々は、だいたい3歳から楽器をしてるので、それが自然と身についてるところが感心です。
もちろん、声楽の方にも同じようなことが言えると思います。

吹奏楽をしてる学生の中に音の大きさを気にして、音程を気にしない子がいますが、私は、とても大切だと思うので、大切さを教えてますよ~。
だからといって、チューナーつけっぱなしだと、いわゆる平均律の音程のみになっちゃうし。

その辺(音程)に関してはいろんな意見があるでしょうが、これらはあくまで私見です。
いろんな曲を聴いて、感じることが大事ですよね。

演奏会のお知らせ(6月29日)

6月29日(金)滑川市の北加積小学校にて、フルートカルテット(fl,vn,vla,cello)で演奏予定です。
時間は14時30分~
曲目等は未定ですので、追ってお知らせしたいと思います。


2012年4月17日火曜日

先日の続き

昨日は、子供達と一緒に寝てしまいました。。

先日の、瓶を吹いての練習方法は、恩師の野津先生から教えていただいた方法で、なかなか音が出ない生徒に試したところ、とてもスムーズにでるようになったんです。吹く時の注意として、けっして蛙のようにホッペをふくらまないようにご注意ください。
それから、さらに下唇を中心に集めて、瓶を吹くと、「ピュー」と、高い音も出せると良いらしいのですが、これがなかなか難しいです。


自分のお弟子さんで息が続かない方には、少しずつ息を出す練習もしてます。これは、私が学生時代、なにかの本で見て、電車の中でしてた練習で、1秒で大きく口と開け、息を吸い、10秒かけて息をだす→できたらまた息をたくさん吸って15秒→20秒・・・と増やしていきます。
こっそりやらないと公衆の面前では変人に見られるので、注意しましょう。

・・・とそんなかんじで、お忙しい方はフルートを持たなくても練習できますよ!!

2012年4月15日日曜日

音が出ない方のお勧め練習法

昨日は、このブログで、あれ書いて、これかいて・・・と考えてたらねつけませんでした。

さて、今日は初めてフルートを吹く時について書きたいと思います。
フルートってよく思ってたより吹くのが難しいと時々いわれます。
クラリネットなどのようにリードを震わせて音をならさずに、息を直接吹き込むことで音がなる楽器なので、唇の形や吹き込む息のバランスが原因のように思います。

そこで、ファイブ~という飲み物の空き瓶を吹いて練習するのをお勧めしてます。
唇と皮膚の境目辺りに瓶の口を角度を少しつけ、「ボー」と鳴らしてみてください。
息の方向で音が変わりますが太いクリアな音が出るとこを探し、8拍鳴らせたらバッチリです。
それから、必ず複式呼吸を意識しましょう。

まだまだ練習方法はありますので、今日はここまでにして、後日またかきます。

今日の富山は快晴でしたので、午後から家族で弁当買ってお花見に行きました。
本当は私がお弁当を作っていけばよかったのですが。。午前中はレッスンでしたので(・・・と言い訳する、ぐーたら主婦です)
花見しながらご飯たべて、近くの公園で子供達を遊ばせて、充実した一日でした。

ブログデビュー

初めまして!富山でフルート活動をしている増山理恵と申します。
これから、このブログにて演奏予定やフルート教室のお知らせなど発信予定です。

今日のところはこのブログを作ったということで・・・
明日から子供たちが寝た後にコツコツ投稿していく予定です!