2013年4月24日水曜日

発表会が近づいて・・・

発表会がいよいよ来週に近づいてきました。
発表会に向けて調子が上がってくる生徒さんもいれば、緊張でかたくなり、力んでくる生徒さんもいます。

力む生徒さんは唇がしまり、複式呼吸ができなくなっていることが多いです。それから楽器をお借りして吹くと、楽器のバランス調整が狂っており無理矢理吹いていたということもありました。

そんなときのレッスンはフルートをあまり吹かずに呼吸の練習などしたり、体のストレッチをしたり、少し楽器をいじれる私は少しでも吹きやすくなるように調整に時間をさきます。(もちろん、楽器屋さんに持っていくことをお勧めしてますが、応急処置で)

フルートは湿気などで狂いやすく、湿気が多く、気温の差が激しいこちら富山では注意してます。
注意といってもマメに楽器の中のつばを取ることですが・・・・寒い時期は冷たい管の中に人間の暖かい空気を吹き込むわけですから中は湿気がすごいです。
すぐに水滴になってタンポに水がたまります。タンポに水がたまるとタンポ自身に水が含まれてしまってガタガタになりやすいそうです。

話はそれましたが、生徒さん皆さんの成功、上達が私はなによりも嬉しいのです。
来週が楽しみです。

2013年4月22日月曜日

発表会のおしらせ

フルート教室発表会

日時:4月29日(祝日)
     13時30~
場所:市民プラザアンサンブルホール
ゲスト演奏:大橋俊希さん(ギター)

私も3曲ほど演奏いたします♪

出演する生徒さんは、今ピアノあわせをがんばっています。皆さんの成功を祈ってます!

2013年4月6日土曜日

春からのプレゼント

昨日は市民プラザにて「春からのプレゼント」の演奏をしてきました。
メンバーは富山音楽院の講師で、今回は「春」がテーマでした。春っぽい曲を・・・と考えたとき、最初に浮かんだのがヴィバルディ。
「五色ひわ」という鳥の題名がつけられているフルート協奏曲と、これは私が個人的に春っぽいと感じた「マリオン組曲」に決めました。

本番は演奏してて楽しかったです。演奏しながら「あ~春だな~」とか感じてる余裕はありませんでしたが(笑)なんか上手くいえないけど嬉しい気持ちでした。

ピアノの伴奏してくださった先生と、終演後撮りました。
皆さんお疲れ様でした。車の運転があり、打ち上げで飲酒できないのが残念でした。

2013年4月1日月曜日

演奏会のおしらせ(4月4日)

♪春からのプレゼント♪
日時:4月4日(木)18時半~
場所:市民プラザアンサンブルホール
曲:ヴィバルディ作曲フルート協奏曲 他

2013年3月22日金曜日

青少年音楽コンクール

先日、ブログの投稿で、あれだけ健康第一!と叫んでたにもかかわらず、先日今年度二回目の急性胃腸炎にかかってしまいました。
夜中、突然「奴」はやってきて、朝になるまでほぼ眠ることができませんでした。。。

さて、その胃腸炎にかかる前、今週の日曜日は富山県青少年音楽コンクールの予選が行われました。そこで管、打楽器部門の審査員を務めてきました。

審査員はまだ数えるくらいしかしてないので、今回も非常に勉強になりました。
声を掛けてくださった実行委員の方に感謝します。

小学生以外の中高生は課題曲があり、すべてエチュードなどの無伴奏曲です。コンクールで拍手もなしで、番号で呼ばれ、どソロ・・・そして暗譜。途中止まる子はいなくて皆がんばってました。
フルートは12人もの参加者があり、3人の本選出場者のうち、1人私の生徒が選ばれました。

20日には本選があり、こちらは自由曲で、本選に出場した彼女は中学生ながらがんばりました!!
去年全国大会で1位なしの2位を獲った子とは別の子なんですが、彼女もとっても本番に強く、特に予選では今までで一番良い演奏をしました。
将来が楽しみですね♪

本当、10代って、体力あるっていいな~。最近そんなことばっかりいってますけど・・・すみません。

2013年3月11日月曜日

巣立った生徒

昨日はフルート講師として行っている学校法人富山音楽院の卒業式と定期コンサートが行われました。
会場は国際会議場でしたが、よく響くホールでした。定期コンサートとは、生徒の発表会なんですが、終了後ホールでフルートを吹かせてもらいました。
ステージの立つ場所によって、響きが全く変わるのですが、ツボの場所に立つととっても響いて気持ちよかったです。今日はあの嬉しさでたくさん練習しちゃいました。

ところで、2月24日日曜日14時~ 北日本新聞ホールで、東京音大の在学生による演奏会が行われます。そこに2年前まで教えてた子が出演するので応援にいってきます。

彼女は非常に才能がある子でとってもいい演奏をします。しかも素直な良い子なので、彼女が高校時代は大人の生徒さんの中にもファンが多く、皆で応援してました。大学2年間できっとまた上達しただろうな~と聴きにいくのが楽しみです♪

2013年3月1日金曜日

春一番

ここのところ忙しくて、久しぶりの投稿になってしまいました。

今日は春一番がふいたので風がひどくて花粉症の私はくしゃみの連続でした。
明日は某私立高校の卒業式で演奏してきます。
メンバーはフルート、ヴァイオリン、ハープです。ヴァイオリンの彼女とは先週も一緒に演奏しているし、ハープの方ともよくご一緒させていただいてるので楽しみです。

2月は寒かったし、湿気で楽器の調子が悪くなり不調続きでしたが、原因がわかって楽器が治ったのと暖かくなってきてなんとなくテンションも上がり気味で、ワクワクしてます。
なんだか子供みたいですね(笑)

今月半ばは、富山で開催される音楽コンクールがあり、審査員をします。私がレッスンしてる生徒さんも4人程出演予定です。ピアノあわせやレッスンで忙しさを感じながらも楽しさを感じます。後はいつも通り体力重視!疲れを残さない!でがんばろうと思います。