今日は射水市全ての小学6年生が2つのホールに集まり芸術鑑賞会が行われ、そこで演奏してきました。
六年生の音楽の授業で学ぶ、民族音楽や民謡などを中心に前半はフルートとオーボエ、ギターで、後半はトロンボーンのプログラムでした。
いつものメンバーでの演奏でしたのでとても楽しい演奏になりました。
児童も今まで演奏した小学生の中で一番静かに聴ける子たちでした。ですので程よい緊張感がありました!
午前午後と二回公演でしたが疲れはあまり感じず。以外と自分、体力あるな~と思ったのですが、帰って鏡みたら干物みたいな顔になってました(笑)テンション上がりすぎて疲れに気がつかなかっただけみたいです。
午後の演奏終了後、出演者全員で。
2013年11月8日金曜日
2013年11月7日木曜日
演奏会のお知らせ(11月8日)
♪射水市内小学校芸術鑑賞会♪
日時:11月8日(金)10時~、13時30分~
場所:高周波ホール(午前)小杉文化ホール(午後)
共演者:黒田真琴さん(Ob)大橋俊希さん(gui)廣瀬大悟さん(Tb)吉田朝美さん(pf)二上泰子さん(ナビゲーター)
曲目:モンティ作曲 チャルダッシュ、ゴセック作曲 タンブーラン 他
日時:11月8日(金)10時~、13時30分~
場所:高周波ホール(午前)小杉文化ホール(午後)
共演者:黒田真琴さん(Ob)大橋俊希さん(gui)廣瀬大悟さん(Tb)吉田朝美さん(pf)二上泰子さん(ナビゲーター)
曲目:モンティ作曲 チャルダッシュ、ゴセック作曲 タンブーラン 他
2013年10月31日木曜日
演奏会のお知らせ(11月6日)
♪ふれあい公演♪
日時:11月6日(水曜日)11時~
場所:となみ東支援学校
共演者:櫻井涼子さん(vn)嶋志保子さん(vla)鹿野有子さん(vc)
曲目:パッヘルベル作曲カノン エルガー作曲愛の挨拶 など
日時:11月6日(水曜日)11時~
場所:となみ東支援学校
共演者:櫻井涼子さん(vn)嶋志保子さん(vla)鹿野有子さん(vc)
曲目:パッヘルベル作曲カノン エルガー作曲愛の挨拶 など
2013年10月22日火曜日
芸術の秋
秋も深まり、朝晩と冷えるようになってきました。妊娠後期に入り、めっきり身体が重くなってきました。
ここにきて“巣ごもり本能”といいますか、妙に家の中を片付けたくなり、クローゼットなどゴソゴソやってます。
さて、昨日は次男の幼稚園で音楽会がありました。富山県の事業でふれあい公演という、いわゆる出前公演です。
それに声楽の先輩とピアニストの後輩が出演したので差し入れ持って聴きに行きました。
子供達が喜ぶ内容に加え、オペラなども取り入れてました。歌唱指導もしてもらい最後はみんなで合唱!
写真が小さくてスミマセン。
ここにきて“巣ごもり本能”といいますか、妙に家の中を片付けたくなり、クローゼットなどゴソゴソやってます。
さて、昨日は次男の幼稚園で音楽会がありました。富山県の事業でふれあい公演という、いわゆる出前公演です。
それに声楽の先輩とピアニストの後輩が出演したので差し入れ持って聴きに行きました。
子供達が喜ぶ内容に加え、オペラなども取り入れてました。歌唱指導もしてもらい最後はみんなで合唱!
写真が小さくてスミマセン。
2013年10月11日金曜日
ケーキ♪
私事ですが昨日はワタシの誕生日でした!忙しくて昨日の日にちをすっかり忘れてたけど、生徒さんや友人からおめでとうメールが(涙)
主人は仕事帰りケーキを買ってきてくれて、家族でたべました☆夕飯はハンバーグ作ってがっつり食べましたが、フルーツ盛りだくさんのタルトは別腹。美味しかったよ!子供達はお手紙を書いてくれてて感動!!
本当に元気でました。これからも家庭にフルートにがんばるぞ~!
主人は仕事帰りケーキを買ってきてくれて、家族でたべました☆夕飯はハンバーグ作ってがっつり食べましたが、フルーツ盛りだくさんのタルトは別腹。美味しかったよ!子供達はお手紙を書いてくれてて感動!!
本当に元気でました。これからも家庭にフルートにがんばるぞ~!
2013年10月6日日曜日
フランス曲
すっかり秋になってきましたね。
私は妊娠7ヶ月半になり、お腹もだいぶデカくなってきました。
先日の健診でお腹の子は女の子らしいと言われ、楽しみです☆
さて、毎年秋になると、ドビュッシーやラヴェルといった、フランス近代の曲が聴きたくなります。オススメはラヴェルの弦楽四重奏へ長調です。1stヴァイオリンの哀愁の旋律が何ともいえません。
他にピアノ曲「水の戯れ」も好きです。
癒やされます。癒やされたい方に是非!
私は妊娠7ヶ月半になり、お腹もだいぶデカくなってきました。
先日の健診でお腹の子は女の子らしいと言われ、楽しみです☆
さて、毎年秋になると、ドビュッシーやラヴェルといった、フランス近代の曲が聴きたくなります。オススメはラヴェルの弦楽四重奏へ長調です。1stヴァイオリンの哀愁の旋律が何ともいえません。
他にピアノ曲「水の戯れ」も好きです。
癒やされます。癒やされたい方に是非!
2013年9月27日金曜日
登録:
投稿 (Atom)