2025年8月20日水曜日

8/22 富山市ガラス美術館10周年記念 コンサート

 8/22 富山市ガラス美術館10周年!

常設展が無料だったり、記念品プレゼント、ギャラリートークなどイベントがたくさんあります!

そして18時〜はロビーにて前半ピアノソロ、後半フルート&ピアノのコンサートがあります!

入場無料ですのでお気軽にお越しください〜🤗

さっき会場でリハーサルしてきました😊この曲も演奏します!


2025年8月3日日曜日

日本クラシック音楽コンクール石川予選

7/31はコンクールの審査員でアートホールへ。
今日も暑い🫠と思ってたら京都からいらした審査員の先生が「金沢涼しいですね☺️」って💦京都は昨日39度だったらしい…
日本クラシック音楽コンクール、毎年どこかで審査させていただいてますが、年々、技術的に上手な学生が増えて音色も綺麗になってる様に思います。学生さんの演奏を聴くと、指導されている先生が何に気をつけてレッスンされているかが見えてきて楽しいし、勉強にもなります✌️
高校生の時の自分が今のマインドだったらなぁ…って今頃ですが💦あの時はなんせ「ファジー」の時代でしたから…




 

2025年5月20日火曜日

♪トリオ演奏♪

 5/18日はトリオで演奏しました。(チェロ井上貴信さん、クラシックギター大橋俊希さん)今回は非公開(聴きたい方はお問い合わせ)との事でしたので宣伝はしませんでしたが、たくさんの方がいらっしゃいました✨このトリオも回数が増えるごとにこなれてきて余裕が生まれ、調和が楽しむことができました😊

最後はボーカルの門嶋友美さんともコラボし、貴重な経験をさせて頂きました。

ありがとうございました!


2025年4月22日火曜日

フルート・デュオ・コンサート〜オトの華〜

 フルート・デュオ・コンサート〜オトの華〜

このコンサートを企画し、開催できたことを嬉しく思います。

予想を遥かに上回るお客様でありがたかったです。

曲に対して音楽に対して深く理解があり、その上で自由に音で遊ぶ野津氏。主張しながらも合わせるのがとても上手で安定感のある頼もしい真梨子ちゃん、全曲のピアノ演奏を担い、私達のバランスをまとめ、上手に調整しながら演奏する佳代さん。いい感じの4人でした✨☺️

個人的にはバッハの理解が深まりひとつ賢くなれたこと、セッティングの大切さなどたくさん新たに学べた事が貴重でした!

ご来場くださった皆様ありがとうございました😊


2025年3月10日月曜日

Concert di primavera フルート・ピアノ発表会


 

♪Concert di primavera ♪
昨日3/9は教室の発表会でした😊
ここまで来るのに生徒さんたちも私たちも本当頑張りました🔥
皆さん各々が課題を持って取り組み、本番で達成した瞬間に立ち会う時間は本当に幸せなひとときでした☺️

今朝からはいつも通りの生活。朝起きるの辛かったけどまだテンション上がってるので本当の疲れは今週末あたりかな…
生徒さんの演奏の様子は後日アップいたしますのでお楽しみに〜😉






2025年3月5日水曜日

フルート教室 発表会

 ♪Concert di Priavera vol.3♪

日時:3/9(日)12:30〜16:30 

場所:アイザック文化ホールラポール

友人のフルート奏者、ピアノ奏者の3人の生徒たちの合同発表会です。

発表会はどなたでもお聴きできますのでよろしければお越しください!生徒たちが日頃の成果を発揮します👍☺️



2025年1月28日火曜日

小学校にて訪問演奏

 ♪スペシャルミュージックタイム♪

今日は富山市の小学校へお邪魔し、訪問演奏。

チェリスト井上貴信さん、ピアニスト吉田朝美さん、MC、朗読は二上 泰子さんと。

まずは子供達の進行で会が始まり、オープニングはトリオから。

二上さんにマイクが引き継がれ、そこからの進行、流れはさすがでした…。朗読とフルート演奏のコラボもしましたが音楽と物語がマッチして、演奏している私も物語に入り込みました。その引き込む力も彼女の朗読からは感じられます。

井上くんが演奏する、かっこいい超絶技巧も近くで聴けたし、フルートを支えてくれる暖かい低音は頼もしく、力む事なくフフン〜♪と演奏できました。

朝美さんはフフン〜と吹いている私に上手に合わせて下さり、時には引っ張ってくださいました。ピアノソロ、ゴージャスで素敵でした。


生徒達と先生方とのコラボもあり、子供達の歌声や会場の一体感も感じられた時に感動🥹貴重な経験をしました。

これを企画し、コラボにも参加された黒田先生✨いつも楽しくおおらかで笑ってらっしゃり、私をはじめ、たくさんの方から慕われていて…憧れです…


関係者の皆様、ありがとうございました☺️